お仕事の裏側や業界話などご紹介!

コラム お仕事の裏側や業界話などご紹介!

お仕事の裏側や業界話などご紹介!

先輩に学べ!トリマーを目指した志望動機・魅力とは?

今まで数多くの先輩たちが、トリマーの仕事を目指して学校や通信講座を卒業しました。そしてそれを生かし、活躍してきました。彼ら「先輩」は、どんな志望動機でトリマーを目指したのでしょうか?

 

トリマーだけではなくほかの仕事についても言えることですが、就職や就学の面接ではまず間違いなく「志望動機」を聞かれます。

この「志望動機」は履歴書の欄にも書くところが設けられており、非常に重要な項目でもあります。

 

もちろん自分の思うように志望動機を語ればよいのですが、「特に志望動機はないけれど、なんとなく昔からトリマーになりたいと思っていた」という人もいるかもしれません。

このような人が自分の考えを具体化して明文化するためには、先輩たちの知識や知恵、実体験が必要になってくるでしょう。

 

ここでは、「トリマーになりたい!」と思った人たちの志望動機をご紹介します。

 

■動物が大好き、という志望動機が多い

 

トリマーの志望動機のなかでもっとも多いものは、やはり「動物が好き」というものです。

 

トリマーは、動物が好きではなければ務まりません。毎日動物と向かい合い、彼らの手入れをし飼い主との連携をはかる仕事だからです。1日中動物と触れ合っていることが幸せ、という人に、トリマーはぴったりの仕事です。

 

ただし、これは言ってみればごく当たり前の話です。トリマーを志す人のなかで、「動物が嫌いだ」という人はいないでしょう。

友人や親に聞かれたときはこのような返答で良いのですが、面接の場面では「自分ならではの理由」に触れた方がよいかもしれません。

 

例えば、「自分自身でペットの毛を刈ったとき、ものすごく大変だったし失敗した。でも近所のトリマーさんのところに連れて行ったら、まったく暴れず、しかも仕上がりが非常にきれいだった。大好きな動物を、あんなにきれいにできるトリマーという仕事に憧れた」などがその一例です。

 

■自分の手で誰かを幸せにしたい、という志望動機

 

トリマーという仕事は、動物や飼い主を幸せにする仕事でもあります。

 

プロとしての技術をもって、飼い主にとって大切な家族の一員であるペットの手入れをします。

なかには暴れてしまう子もいるかもしれません。しかし耳掃除などのようにペット自身を快適に、幸せにする作業もトリマーの仕事です。また、きれいになったペットを見て、飼い主もきっと喜ぶことでしょう。トリマーでなければ難しいシャンプーなどをきちんと行うことによって、ペットの健康状態を保ち、飼い主の清潔な生活を守ることもできます。

 

このようにトリマーという仕事は、ペットのトラブルやペットの外見上の問題を解消するためのお手伝いをすることを業務とします。

 

「飼い主さんとペットを幸せにしたいから」というのも、志望動機としてとても多いものです。

しっかりと勉強を重ね資格を取得することは、この「幸せにするための技術」を学ぶことにもほかなりません。

 

多くの先輩たちが、このような志望動機をもってトリマーを目指しました。

 

■まとめ

進学や就職といった人生の岐路において「志望動機」を聞かれることはとても多いと言えます。「なんとなくだけど、ずっとトリマーになりたかった」というだけでは「志望動機」として弱いので、先輩たちの志望動機を知ることで、自分自身の志望動機も明文化しておくとよいでしょう。

 

トリマーを志す人のなかで多いのは「動物が好きだから」というものと、「誰かを幸せにしたいから」というものです。同じ志望動機を持っている人の場合は、それを自分自身の言葉に置き換えて、きちんと伝えられるようにしておくとよいでしょう。

 

 
ちば愛犬でトリマーを目指したい方はコチラ

トリマーの授業を体験したい方はコチラ

check check

興味を持ったなら

オープンキャンパス

参加してみよう!